磐梯急行電鉄(沼尻鉄道)の保管車両

(昭和53年夏)

「急行」といっても急行列車が設定されていた訳ではありません。「電鉄」といっても、電化されては

いませんでした。その実態はナローゲージ(762mm)の軽便鉄道でした。やはり、この鉄道には

「沼尻鉄道」という呼び方のほうがぴったりしています。ある書籍で廃止後も車両が保管されている

と紹介されていたのを目にし、「まだ残っているかな〜?」と訪問したところ、やや荒れた状態

ながらも、3両の車両がしっかり残っていました。場所は、終点沼尻の少し手前、中ノ沢温泉の

とある敷地でした。鉄道廃線後、将来の動態保存でも計画されて(?)買い取られた車両のようです。


DC121

協三工業製のディーゼル機関車です。2両の客車とともに撮 影の難しい場所に保管されていました。

 

客車との連結部です。

 

キャブ側面には、ナンバープレートとともに、”Bandai Kyuko Dentetsu”の略称、”BKD”をデザ イン

した車紋が取付けられています。

 

ボンネット部です。

 

朝顔カプラーの連結部の様子がよく分かります。

 

運転室の内部です。

 


2両の客車は、いずれも栗原鉄道が電化・改軌された際に譲 渡されてやってきた車両です。

以上ご紹介した3両の車両は、その後美しく整備され「猪苗 代緑の村」で静態保存されています。




磐越西線と接続する川桁駅の駅舎は、昭和50年代に入っても、まだ残存していました。
(昭和53年3月)



 



私 鉄メニュー

戻る