加悦鉄道 (昭和52年)

 

 (*印は、昭和60年4月撮影)

 

加悦鉄道は、小学校高学年に戦前製気動車に興味を覚えてから、高校1年になって

初めて訪れた非電化私鉄です。昭和52年夏のことでした。国鉄宮津線の丹後山田

駅に降り立つと、加悦行きのキハ083が待っていて、乗りかえると、程なく発車しまし

た。最初の印象は、「随分スピードの遅い列車だな」という感じでした。そして、終点に

到着すると、生まれて初めて接する戦前製気動車キハ51が構内に止まっていました。

下の写真は、加悦駅に到着した時の、第一印象を、よく思い出させてくれます。

 

 

 

加悦駅構内一望(*)

 


 

そして、今まで乗ってきたキハ08の写真撮影です。


 

この当時でさえ、キハ101は現存する唯一の片ボギー気動車でした。現在では動態

保存されており、時々運転されるのは、嬉しい限りですが、なかなか出掛ける機会が

無く、未だに乗りに行っていません。

 

片ボギーの様子がよく判ります。

 

気動車勢ぞろい(*)

 


 

加悦駅構内は、既に当時から「加悦SLの広場」として開放されていましたが、入場には

記念入場券の購入が必要でした。そして、現役を既に引退した車両達が留置されていま

した。明治時代の姿をそのまま残すハ4995は、他に同類車の保存車が無く、貴重な存

在です。

 

もとは伊賀鉄道の、ドイツ・バンデルチーペン社製 ハブ3(*)

 

 

他にも、2軸客車が数両展示されていました。

 

ハブ2  (左側に気動車用予備台車が見えます)

 

ハ21

 

ハ20(*)

 

2軸客車の廃車体も、ありました。(*)

 

同上(*)

 

また、大正時代に梅鉢鉄工所で製作された、ダブルルーフの木造客車ハ10は、もともと二・三

等合造車ですが、現在では美しい姿に復元されて保存されています。、やはり同類の保存車が

ほとんどありません。

 

見学者の休憩用に使用されていた、もと東急の藤永田造船所製 サハ3104(*)

 

 


 

転車台(人力式)の周辺には、様々な車両が展示されていました。

 

 

 


 

蒸気機関車群

左より、2・4・1261

 

2(*)

 

 1261

 

この他にも、国鉄のC57や除雪車などが、構内に保存展示されていました。

 


 

貨車も、木造、車掌室付きの古典的なものでした。

 

ワブ3

 

 

貨車の廃車体もありました。(*)

 


 

加悦鉄道には、3両のディーゼル機関車がありました。

 

森製作所製(通称「森ブタ」)で、現在動態復元されています。  DB201(*)

 

南部鉄道から移籍してきた、汽車会社製ロッド式DL DC351(*)

 

凸型DL DD352(*)

 


 

そして、最後に駅舎(兼本社建物)を背景にキハ51を記念撮影して、帰りの列車に乗りました。

 

なお、本サイトの別館 「別府鉄道の気動車」  内にある、「加悦鉄道の気動車」のページでも、

キハ51の走行写真を、ご紹介していますので、是非ご覧下さい。

 


私 鉄メニュー

ホーム