岩手開発鉄道

<1回目の訪問>

最初にこの鉄道を訪れたのは、昭和53年のことです。旅客営業は、2両の気動

車によって行われていましたが、キハ202が主力として活躍し、夕張鉄道から来

たキハ302は予備車となっていました。キハ202は、食パンのような形態で、簡

素な造りの車両でした。

 

左は国鉄線、右は機関区で、その間の線路が勾配を登って次の駅へと続いて

いました。

 

 

キハ202の車内ですが、製造コストを抑えるためか、これ以上簡単にできない

程(?)質素な設備になっていました。

 

 

キハ302は予備車とはいえ、この当時には美しい姿に整備されていました。

 


<2回目の訪問>

1年に数日、キハ202が検査入場した時のみに使用されるキハ301が「動く」とい

う情報が入り、平成2年に撮影してきました。この当時、現役の機械式気動車は、

南部縦貫鉄道のレールバスと、このキハ301のみで、本格的サイズの機械式気

動車に乗れるのは、これが最後とばかりに出掛けてきました。

 

ココをクリックすると、キハ301の走行音が聞けます

 

日頃市にて

 

終点、岩手石橋駅にて

 

 

検査中のキハ202

 

 

DD5601

 


私 鉄メニュー

ホーム